📙名詞⬅︎<“方向”の前置詞>
- 「from A to B」:AからBへ
- 「for」vs「to」
- 「toward」vs「for」
今回は、“方向”のコアイメージを持つ前置詞(from・to・for・toward)を学びます。
まずは、前置詞で名詞を後ろから説明する構造が、
[名詞⬅︎<前置詞〜>]
[名詞⬅︎<関係代名詞〜>]
[名詞⬅︎<分詞〜>]
となって、<>の中の文法用語が変わるだけで構造は同じ、ということをもう一度思い出しておいてください。そして前回学んだ「前置詞の後ろは名詞」という基本ルールも忘れずに。
それらを踏まえて、“方向”の「from・to・for・toward」のコアを掴んでいきます。
from A to B:AからBへ
「from A to B」というのは熟語で、「AからBヘ」という意味があり、この熟語がまさに、「from=“ここからスタート!”」で、「to=“ここがゴール!”」というそれぞれのコアイメージを表しています。
from:“スタート”
「from」は、“ここから始まる:スタート地点/起点”のコアイメージを持ちます。例えば、
I am from Japan.
私は日本出身だ。
では、「私は“日本から始まった”」というニュアンスから、「私は日本出身だ/日本から来た」という意味になります。
[名詞⬅︎<from〜>]
Creators from YouTube are now keeping eyes on XCAD project.
S | V 時 | O |
Creators <from YouTube> | are now keeping eyes on | XCAD project |
クリエイターたち<=YouTube出身の>は | 今注目している | XCADプロジェクトを |
to:“ゴールはここ!!☞”
「to」は“ここへ”という、ゴール・目標地点を指で「ここ!」と指し示すコアイメージを持ちます。
I went to the park.
私行った/その公園へ。
ここでは、“「☞公園」というゴール・目標地点へ向かって、「ここに行く!」という意思を持って行った”というニュアンスを含みます。
[名詞⬅︎<to〜>]
What was the key to victory?
S | V | C |
What | was | the key<=to victory> |
何 | が | 鍵<=勝利という目標地点への> |
from A to B:場所(スタートからゴールまで)
[名詞⬅︎<from A to B>]
It’s about 800 meters from my house to my school.
SV | C |
It’s | about 800 meters <=from my house to my school> |
それは | 約800m <=私の家から学校まで> |
「私の家」というスタート地点から、「私の学校」というゴール地点までの距離が約800mであると示しています。
時(スタート時間から、終了時間まで)
We have to consider the summer time from March to November when we travel in Europe.
S | V | C | 時 |
We | have to consider | the summer time <=from March to November> | when we travel in Europe. |
私たちは | 必ず考慮しないといけない | サマータイム <=3月に始まり11月に終わる> | ヨーロッパを旅行する時 |
サマータイム(ヨーロッパやアメリカは、夏は冬より1時間、時計の針を早くする)が、「3月」というスタートの時から、「11月」という終了時点までであると示しています。
for:太い矢印➡︎の方向に向かって進む
「for」vs「to」
「for」は、“〜の方向へ向かって進む”というコアイメージを持ち、「to」よりもゴールの地点が明確ではありません。新幹線に乗っているとよく、
This train is bound for Tokyo.
この電車は東京行きです。
be bound for:〜行きの
というアナウンスが流れます。
例えば福岡から乗車した各乗客の「ゴール地点(to)」は、「going to 広島」であったり「going to 京都」であったりバラバラですが、全員が「東京へ向かう:for Tokyo」電車に乗るということです。
ですので、「電車で東京へ行く(東京がゴールの電車)」と言う場合と、「東京行きの電車に乗った(東京がゴールとは限らない)」と言う場合、次のように「to」と「for」を使い分けて表現することができます。
📕「for」vs「to」
[名詞⬅︎<for/to〜>]
I took[the train to Tokyo].
私は乗った[電車<=東京に到着する>に]。
=電車で東京に行った。
※take 乗り物 to 目的地:乗り物に乗って目的地に行く
I took[the train for Tokyo].
私は乗った[電車<=東京行きの>に]。
「for」の意味を広げる
「for」は、“〜の方向へ進む”という基本イメージから、次のような意味に広がります。
❶〜のために/〜に
I will do[anything for her].
私は/する[全てのことを<=彼女のために>]。
She gave me[the wallet for my birthday].
彼女は/くれた/私に[財布<=誕生日に>]
❷〜を求めてする
I’m looking for a job.
私は探している/仕事を
We are waiting for the recovery of BTC price.
私たちは待っている/BTC価格の回復を
I asked her for help.
私は彼女に求めた/助けを
toward:太い矢印➡︎の方向へ(進む)
「for」vs「toward」
この「for」とよく似ているのが「toward」という前置詞です。「for」は、“矢印➡の方向へ向かって移動する/進む”というコアイメージで、“移動”のニュアンスを含んでいます。
だから、「walk for:〜の方向に向かって歩く」というように、“移動”の意味を持つ動詞と組み合わさることが多いです。
📕移動動詞+for〜:〜の方向に向かって移動する
drive for:ドライブする
run for:走る
head for:まっすぐ向かう
leave for:去る
sail for:航海する
対して「toward」は、❶“移動がないけど矢印➡︎の方向へ向かう”という意味と、❷「for」と同じく“矢印➡︎の方向へ移動する”という2つの意味があります。例えば、
私は彼の方を振り向いた。
と英語で言う場合、私は彼の方向に振り向いただけで、移動はしていません。だから、
I turned toward him.
と言います。
I turned for him.
と言うと、「彼のために振り向いた」という意味になります。
逆に、
私は海の方へドライブした。
と移動している場合は、
I drove for the sea.
I drove toward the sea.
と、「to」と「for」両方使うことができます。
[名詞⬅︎<toward〜>]
移動する
I waited for[the train <toward Hiroshima>].
私は待った[その電車<=広島行きの>を]
I want to board[the ship <toward Europe>].
私は乗りたい[その船<=ヨーロッパ行きの>]
※上記のtowardは両方、forに書き換え可能(移動している)
移動なし
What are[your feelings <toward her>]?
どんなものですか[あなたの感情<=彼女に対する>]は?
[The tree <leaning toward the sidewalk>]seems dangerous.
[その木<=歩道に傾いている>]は、見える/危なく。
※ここは現在分詞を使って、[名詞<doing toward〜>]の形
lean toward:〜の方向に傾く
sidewalk:歩道
※上記のtowardは両方、forに書き換え不可(移動してない)
音読でコアイメージを掴む
では今回習った4つの前置詞を使ってみます。コアイメージをイメージしながら、相手に伝えるつもりで音読してください!
📕from
Creators from YouTube are now keeping eyes on XCAD project.
I am from Japan.
📕from A to B
It’s about 800 meters from my house to my school.
We have to consider the summer time from March to November when we travel in Europe.
📕「for」 vs「to」
This train is bound for Tokyo.
I took[the train<to Tokyo>].
I took the train[<for Tokyo>].
What was [the key<to victory>]?
I went to the park.
I will do anything for her.
📕forの他の意味(名詞⬅︎<for>の形ではない)
”I’m looking for a job.
”We are waiting for the recovery of BTC price.
”I asked her for help.
📕「for」 vs「toward」
I turned toward him.
I turned for him.
I drove for/toward the sea.
📕名詞⬅︎<for/toward>
I waited for[the train <for/toward Hiroshima>].
”I want to board[the ship <for/toward Europe>].
”What are[your feelings <toward her>]?※移動していないのでtoward
”[The tree <leaning toward the sidewalk>]seems dangerous.