
❶ブロックの名前〜SVOCと品詞〜

⓪英文法は、英語をブロックで整理するために使う道具⚒
📕このレッスンで学べること
英文法を学習する時に1番意識して欲しいこと「英語を前からブロックで整理する」を実践...

①「SVOC」で英語をブロック整理術
📕このレッスンで学べること
「SVOC」で、ブロック読みする方法
今回は、前から英語をブロック分けしてい...

②「SVOC」+「副詞句(時・場所・方法・理由)」
📕このレッスンで学べること
「いつ・どこで・どうやって・なぜ」の情報を加える"副詞句"について
時・場...

③無視してもOK!!"いつも・たまに"などの頻度について
📕このレッスンで学べること
「いつも」や「時々」などの"頻度ブロック"について"無視してもOK"の意味無視でき...

④「名前」と「名称」
このレッスンで学べること
名詞はSとV「名詞句」や「名詞節」の意味2つの「名詞(名称と名前)」について
今...

⑤[副詞+形容詞➡︎名詞]で名詞を説明する
📕このレッスンで学べること
[新しい通貨]➡︎「形容詞」で名詞を説明する[とても新しい通貨]...

⑥めちゃめちゃ便利な「and・or(接続詞)」
📕このレッスンで学べること
「and・or」(接続詞) で名詞を更に詳しく説明cool and useful ...

⑦名詞⬅︎<説明>:名詞を後ろから説明する
📕このレッスンで学べること
名詞を後ろから説明する用法の基本形:名詞⬅︎<which~>a...
❷[名詞⬅︎<名詞の説明>]

⓪全て「名詞⬅︎<説明>」の形で名詞を後ろから説明する
📙このレッスンで学べること
❶〜❽は、全て同じ形(名詞⬅︎<説明>)で名詞を後ろから...

①-1 who・which・that ー 関係代名詞 ー
📙このレッスンで学べること
名詞⬅︎<which・who・that〜>・which:...

①-2 関係代名詞の省略について〜文脈と文法〜
📙このレッスンで学べること
文脈上、省略できるのは「that」だけ文法上の注意➡︎<>の中のSV...

②doing・done(分詞)で名詞を説明する
📙分詞で名詞を後ろから説明
文脈的にthatすら必要ない:[名詞⬅︎<doing/done〜>]...

③-1 前置詞(at•in•on)
📙前置詞で名詞を後ろから説明
前置詞のルール="名詞の前に置く詞"名詞⬅︎<前置詞+名詞>の形「...

③-2 前置詞(from・to・for・toward)
📙名詞⬅︎<“方向”の前置詞>
「from A to B」:AからBへ「for」vs...

④to+do(動詞の原形)
📙名詞<⬅︎to doで説明>
前置詞のto/不定詞のto:コアイメージは同じto 不定詞="t...

⑤-1「such as」・「like」/「as」
📙名詞<⬅︎such asで説明>
such as・like:「例を示す」〜などの/〜みたいなa...

⑥コンマ(,)・コロン(:)・ダッシュ(ー)
今回は「コンマ( , )」・「コロン(:)」・「ダッシュ(ー)」で、名詞を後ろから説明する用法を学習します。
この一見なんとも重...

⑧where•when•how•whyー関係副詞ー
📙副詞句の名詞⬅︎<関係副詞>
『副詞句=場所/時間/方法/理由』場所⬅...

⑨「whose/of which」と「with」
📙名詞⬅︎<whose〜>
所有格の関係代名詞 について名詞⬅︎<...

whom(=who):目的格の関係代名詞
📙名詞⬅︎<whom/who S V>
目的格の関係代名詞:<>の中でO...
whom
by which(前置詞+関係代名詞)
what
❸英語の基礎ルール
「I my me」
「する」一般動詞とbe動詞
3人称単数
複数形
受け身の形
There is
「する」一般動詞とbe動詞
3人称単数
複数形
受け身の形
There is
❹[]+[]
1. 「文やことばを繋ぐ~and・or~」
2.[that+SVOC]=名詞
3.[to do]=名詞
❺英語の世界の「時間」
1. 「英語のいま・むかし・みらい~時制~」
2. 「もし私が15歳だったら~仮定法~」
❻「to do」の使い分け
1. 「金を稼ぐためにバイトする~不定詞(副詞1)~」
2. 「彼女にフラてめっちゃ落ちてる~不定詞(副詞2)」
❼比較することで説明が超長い
1. 「自分は人よりバカだ~比較級~」
2. 「自分は世界で1番天才だ~最上級~」
❽動詞が実現する確率=can/must(助動詞)
1.助動詞一覧
❾SVOCで整理しにくい
1. 「Itの構文」
2. 「倒置」
3. 「慣用句」